- ユーゴスラヴィアと呼ばれた国があった
-
発売日 :2000.06.03定価 :2,090円
NATOのユーゴ空爆は民族対立を煽ったに過ぎない。両民族の対話による共存を目指しながら挫折した二人の女性を軸に、政治に翻弄されるバルカンの人々の絶望と希望を描く。
- 廃墟からのワールドカップ
-
発売日 :1998.06.03定価 :1,595円
内戦で分断されたユーゴとクロアチアは、なぜフランスW杯で活躍できたのか。土地や家族を失ったバルカンの人々がサッカーに託した希望を探る、感動のノンフィクション。
- 「地元」の力
-
発売日 :2010.09.21定価 :1,760円
「みんなが生き生きと暮らせ、人が集まってくる故郷にしたい」という思いを自らの手で実現し、活力と経済基盤を取り戻した「まちおこし」を紹介し、「地元」復活をなしえた活性化のポイントを説く。
- 子どもに伝えたい本物の食
-
発売日 :2006.03.09定価 :1,760円
味覚の豊かさを育むことは子どもたちの個性と社会性の育成につながる。「きてきて先生」プロジェクト、「元気な農業講座」はじめ、全国の農村取材に基づく日本の「食育」に対する現場からの緊急提言。
- 電縁交響主義
-
NIFTYネットワークコミュニティ研究会 企画発売日 :1997.11.18定価 :2,640円
ネットワーク空間で、いま何がおこっているか。国内最大のパソコン通信サービス・ニフティがおくる〈ネットワークコミュニティ研究〉の成果。
- 新・中国ビジネス作法
-
発売日 :2006.12.25定価 :1,760円
知れば知るほど複雑かつ多様で、「百聞百見してもまだ足りず」の感がある「立体パズルの国」中国。25年にわたる悪戦苦闘の商売体験を武器に、一見つきあうのが難しそうな中国ビジネスの「やり方」に斬り込む!
- コ・デザイン
-
発売日 :2020.12.21定価 :2,970円
誰もがデザインすることを求められる時代にデザインすることの思想と実践を深く掘りさげデザイナーにも、ノンデザイナーにもわかる言葉でその役割と価値を説いたいままさに“みんな"が求めていたデザイン書。イン...
- インターネットにおける言語と文化受容
-
C&C振興財団 監修発売日 :2005.12.22定価 :3,080円
米国発のアーキテクチャであるインターネットは、世界にどれほど米国文化の影響をもたらしたのか。言語を同じくする国同士が一つの文化圏を形成しはじめる、などの現状からネットと固有文化の相克を分析。
- 現代ロジスティクス概論
-
発売日 :2000.07.20定価 :5,060円
ロジスティクスの定義、由来、使命、変遷、活動領域、要素、顧客サービス、国際ビジネス、エコロジスティクス、アウトソーシング、サプライチェーンマネジメントについて、最新の研究成果を整理・解説する。
- 情報革命の光と影
-
発売日 :2001.05.29定価 :3,080円
実際に起きているメディアの変化がもたらす様々な事象を研究し、「情報革命」を社会発展の新たな可能性と捉える一方で、そのデメリットも分析し、これからどう対応していくかを理論と倫理の両面から提言する。
- 世界食糧ショック
-
林昌宏 訳発売日 :2009.10.22定価 :2,090円
食糧確保に本腰を入れ始めた各国政府、農地確保に動く大企業、大手流通業者に翻弄される消費者……。ブラジル在住の農業エコノミストが明かす、食糧危機の実態とその舞台裏。我々は、この世界的な食糧危機を回避す...
- 日本思想史への道案内
-
発売日 :2017.09.22定価 :2,200円
日本の思想は本当におもしろいのか。それが現代に対してもつ意味は何か。 日本政治思想史の第一人者として知られる著者が、和辻哲郎『日本倫理思想史』と丸山眞男『日本の思想』を導き手としながら、...
- 移りゆく「教養」
-
発売日 :2007.10.02定価 :2,420円
「政治的判断力」「日本の伝統文化」をキーワードに、いま求められる教養とは何か、あらゆる人間活動に通じる知恵や判断力とは何かを考える注目の一冊。
- アメリカは誰のものか
-
発売日 :2001.09.19定価 :1,870円
コロンブスのアメリカ発見という「事実」を抹殺したいイギリスがでっち上げた伝説が18世紀に突如復活し、意外な展開を見せる顛末を興味深く述べ、その裏にある近代国家、民族の問題を考える。
- 行動ゲーム理論入門 第2版
-
発売日 :2020.01.24定価 :3,300円
実験経済学の研究から生まれた最新分野「行動ゲーム理論」の初めての本格的入門書。従来のゲーム理論がもっていた「クールで合理的な人間」という前提を修正し、感情をもった不合理な、リアルな人間の行動の解明...
- 行動ゲーム理論入門
-
発売日 :2010.03.17定価 :2,750円
実験経済学の研究から生まれた最新分野「行動ゲーム理論」の初めての本格的入門書。従来のゲーム理論がもっていた「クールで合理的な人間」という前提を修正し、感情をもった不合理な、リアルな人間の行動の解明...
- IOWNで未来を描くNTTの研究者たち
-
大森久美子 著発売日 :2020.11.30定価 :1,870円
コミュニケーションの未来をつくる理系研究者たちの素顔に迫る光ベースの革新的な通信ネットワーク・情報処理基盤の将来構想「IOWN」(アイオン)。2030年の商用化をめざし、急ピッチで開発をすすめるNTT研究所の研...
- サバンナ・ミステリー 真実を知るのは王か人類学者か
-
発売日 :1999.12.13定価 :1,870円
文字を持たず太鼓ことばで歴史を伝えるモシ王国の一つで王様が即位33年儀礼を行い、王朝発祥地、今は隣国ガーナに含まれる地へ「回帰」するという。30年来モシの歴史を研究していた人類学者の著者は急いでかけつ...
- ブラジルの記憶
-
発売日 :1996.07.16定価 :1,601円
レヴィ=ストロースの名著の舞台南米を訪ね、その変貌や開発と保護の矛盾、ブラジル文化の特異性を文化人類学者の目から美しい文と写真で追う。20世紀の問題を全て背負ったブラジル紀行。
- SSCP認定資格公式ガイドブック
-
発売日 :2012.02.23定価 :11,000円
「経営」や「組織」の視点から情報セキィリティを理解する。セキュリティ実務担当者向けの認定資格「SSCP」の公式ガイドブック。受験者必携。