書籍出版
サービスデザインの教科書 共創するビジネスのつくりかた
発売日:2017.09.11
定価:2,970円
サイズ:A5判
ISBNコード:978-4-7571-2365-6
この本の内容
〈価値提供〉から〈価値共創〉へ!
サービスの概念を根底から覆す新しいデザイン手法を、
日本における第一人者が紹介する、決定版入門書!
「モノのビジネスからコトのビジネスへ」という言葉に代表されるように、近年「サービス」への関心はますます高まり、製品は分かちがたく結びつくようになっており、その流れは、IoT、ビッグデータ、AIの発展によって加速していくと予想される。
また、ビジネスシーンにおいて「デザイン思考」が急速に注目されているように、「これまでにない新しい価値を生み出す」ためのイノベーションの秘策として「デザイン」への関心が高まっている。
「サービスデザイン」は、そうした期待に応えるために、21世紀に入って急速に発展してきたデザイン手法であり、日本でもにわかに注目されている。しかし、「サービス」も「デザイン」も聴きなれた言葉であるがゆえに、昔ながらの固定したイメージ――サービス=提供されるもの、デザイン=美しい形を作るもの――に引っ張られ、混乱を招いている。
本書では、「サービス」と「デザイン」という概念をときほぐし、新たな定義を与えたうえで、ビジネスシーンのみならず公共政策における「サービスデザイン」の可能性を説く。
サービスの概念を根底から覆す新しいデザイン手法を、
日本における第一人者が紹介する、決定版入門書!
「モノのビジネスからコトのビジネスへ」という言葉に代表されるように、近年「サービス」への関心はますます高まり、製品は分かちがたく結びつくようになっており、その流れは、IoT、ビッグデータ、AIの発展によって加速していくと予想される。
また、ビジネスシーンにおいて「デザイン思考」が急速に注目されているように、「これまでにない新しい価値を生み出す」ためのイノベーションの秘策として「デザイン」への関心が高まっている。
「サービスデザイン」は、そうした期待に応えるために、21世紀に入って急速に発展してきたデザイン手法であり、日本でもにわかに注目されている。しかし、「サービス」も「デザイン」も聴きなれた言葉であるがゆえに、昔ながらの固定したイメージ――サービス=提供されるもの、デザイン=美しい形を作るもの――に引っ張られ、混乱を招いている。
本書では、「サービス」と「デザイン」という概念をときほぐし、新たな定義を与えたうえで、ビジネスシーンのみならず公共政策における「サービスデザイン」の可能性を説く。
書評掲載情報
月刊事業構想 2017年12月号 (2017年11月01日付)
日経ビジネス 2017年11月6日号 (2017年11月06日付)
日経ビジネス 2017年11月6日号 (2017年11月06日付)
目次
はじめに
Part1 「サービス」とはなにか?
第1章 サービスの新しい捉え方
1 日常におけるサービスとそのルーツ
2 経済とビジネスにおけるサービス
3 サービスを捉える新たな発想
4 「関係」としてのサービス
5 サービスの交換で社会はまわる
第2章 価値共創としてのサービス
1 価値共創のビジネスとは?
2 顧客の関与を引きだすサービス
3 顧客満足からの脱却
4 価値共創がもたらすイノベーション
Part1 まとめ
Part2 「デザイン」とはなにか?
第3章 問題解決としてのデザイン
1 「デザイン」のイメージとその背景
2 拡がるデザインの領域
3 デザインが扱う「厄介な問題」
4 推論としてのデザイン
5 デザイン・アブダクションの方法
第4章 デザインモードの社会
1 デザイン思考とはなにか?
2 デザイナーマインドとは
3 デザインモードに向かう社会
4 デザインモードの展開
5 企業におけるデザインモード
Part2 まとめ
Part3 「サービスデザイン」とはなにか
第5章 サービスデザインの誕生
1 サービスデザインの歴史
2 サービスデザインの6つの特徴
第6章 サービスデザインの実践
1 サービスデザインのプロセス
2 サービスデザインのテクニック
第7章 サービスデザインのケーススタディ
1 ポルトガル空港のサービス改革――ケース①
2 メイヨー・クリニック――ケース②
3 ロンドン・オリンピック2012における観客体験――ケース③
Part3 まとめ
Part4 サービスデザインのこれから
第8章 新たな事業機会の発見
1 顧客のリソースをつなぐ
2 技術革新とリソースの組み替え
3 デザインによる意味の転換
4 サービスにおける意味のイノベーション
第9章 組織のサービスデザイン
1 従業員のエクスペリエンス
2 働き方をデザインする
3 デザイン戦略を策定する
4 戦略的パートナーシップのデザイン
第10章 公共のサービスデザイン
1 なぜ政府にイノベーションが求められているのか?
2 デザインアプローチへの高まる期待
3 公共組織へのデザインアプローチの導入にあたって
4 政策や公共サービスへの住民参加
5 多様なデザインアプローチ
6 サービスの提供から、共同生産へ
Part4 まとめ
おわりに
Part1 「サービス」とはなにか?
第1章 サービスの新しい捉え方
1 日常におけるサービスとそのルーツ
2 経済とビジネスにおけるサービス
3 サービスを捉える新たな発想
4 「関係」としてのサービス
5 サービスの交換で社会はまわる
第2章 価値共創としてのサービス
1 価値共創のビジネスとは?
2 顧客の関与を引きだすサービス
3 顧客満足からの脱却
4 価値共創がもたらすイノベーション
Part1 まとめ
Part2 「デザイン」とはなにか?
第3章 問題解決としてのデザイン
1 「デザイン」のイメージとその背景
2 拡がるデザインの領域
3 デザインが扱う「厄介な問題」
4 推論としてのデザイン
5 デザイン・アブダクションの方法
第4章 デザインモードの社会
1 デザイン思考とはなにか?
2 デザイナーマインドとは
3 デザインモードに向かう社会
4 デザインモードの展開
5 企業におけるデザインモード
Part2 まとめ
Part3 「サービスデザイン」とはなにか
第5章 サービスデザインの誕生
1 サービスデザインの歴史
2 サービスデザインの6つの特徴
第6章 サービスデザインの実践
1 サービスデザインのプロセス
2 サービスデザインのテクニック
第7章 サービスデザインのケーススタディ
1 ポルトガル空港のサービス改革――ケース①
2 メイヨー・クリニック――ケース②
3 ロンドン・オリンピック2012における観客体験――ケース③
Part3 まとめ
Part4 サービスデザインのこれから
第8章 新たな事業機会の発見
1 顧客のリソースをつなぐ
2 技術革新とリソースの組み替え
3 デザインによる意味の転換
4 サービスにおける意味のイノベーション
第9章 組織のサービスデザイン
1 従業員のエクスペリエンス
2 働き方をデザインする
3 デザイン戦略を策定する
4 戦略的パートナーシップのデザイン
第10章 公共のサービスデザイン
1 なぜ政府にイノベーションが求められているのか?
2 デザインアプローチへの高まる期待
3 公共組織へのデザインアプローチの導入にあたって
4 政策や公共サービスへの住民参加
5 多様なデザインアプローチ
6 サービスの提供から、共同生産へ
Part4 まとめ
おわりに