ホーム > 書籍出版 > マルチメディア社会と変容する文化 

マルチメディア社会と変容する文化 

マルチメディア社会と変容する文化 NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 企画

NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 企画

浅田彰 監修

発売日:1997.03.21
定価:2,420円
サイズ:AB判変型
ISBNコード:4-87188-514-3

品切れ

この本の内容

電子情報化社会の文化の諸相を映し出す証言集。21世紀に向けての新しいコミュニケーション文化のかたちを問いかけ、多様なヒントを与えてくれる。

目次

PART1  インターコミュニケーション ’96/ICC国際シンポジウム
       「マルチメディア社会と変容する文化  ―科学と芸術の対話に向けて」
       シンポジウム開催にあたって
       浅田彰
       マーヴィン・ミンスキー
       ロイ・アスコット
       磯崎新
       蓮寶重彦
       ジェフリー・ショー
       ディスカッション
PART2  コミュニケーション文化をめぐる15の視点
交感する知と美 ―ICCのソフトウェアとネットワーク
       荒川修作  「建築的身体」の構築からまったく新しい倫理が誕生してくることでしょう
       ロイ・アスコット        鑑賞者と作品の相互作用こそが意味を生成するのです
       ステファン・ベック       20世紀は電子の世紀、21世紀は光子の世紀
       ウィリアム・フォーサイス  われわれは、クリエイティヴではなく、コミュニカティヴになろうとしています
       藤幡正樹           身体のなかに眠っている記憶を新しいメディアを使ってどう取り出すか
       ピーター・グリーナウェイ  映画は将来、肉体的な触覚をきちんと含み込むものとなるだろうと思います
       スタニスラフ・グロフ     精神に関して学んだすべてをヴァーチュアル・リアリティに持ち込むこと、これが次のステップです
       ゲイリー・ヒル         テクノロジーが可能とすることの大部分は速度の要素にかかわっています
       磯崎新             この世界すべての組み立て方、それを考えることが建築です
       マーヴィン・ミンスキー    脳がたいていの場合コンピュータに勝っているのは、ひとつの方法だけに頼らないからだと思います
       イリヤ・プリゴジン       科学者は汚染された街に留まり、汚染を減ずる手助けをしなければならない
       フィリップ・ケオ         デジタルテクノロジーを利用して「世界の記憶」のネットワークをつくりたい
       ビル・ヴィオラ          テクノロジーが消滅したときにこそ、アートが生まれるのです
       ピーター・ヴィイベル      グローバリゼーションは新しい管理形態であり、ひとつの中心から発せられる権力なのです
       スラヴォイ・ジジェク      ヴァーチュアル化という現象はつねに存在していたのです

著者紹介

浅田 彰(あさだ あきら)
京都大学経済研究所助教授。
著書=『構造と力』『逃走論』『ヘルメスの音楽』『「歴史の終わり」と世紀末の世界』など。
『批評空間』『InterCommunication』編集委員