ホーム > 書籍出版 > フラジャイル・コンセプト 

フラジャイル・コンセプト 

フラジャイル・コンセプト 青木淳 著

おススメ本

妹島和世論 服部一晃 著 妹島和世論 服部一晃 著 【 建築・都市レビュー叢書 】 &nb...
モダニズムの臨界 北山恒 著 モダニズムの臨界 北山恒 著 【 建築・都市レビュー叢書 】 &nb...
営繕論 内田祥士 著 営繕論 内田祥士 著 【 建築・都市レビュー叢書 】 &nb...

青木淳 著

発売日:2018.05.11
定価:2,860円
サイズ:四六判
ISBNコード:978-4-7571-6074-3

オンラインで購入

この本の内容

【 建築・都市レビュー叢書 】   

揺れる大地にあらがわず
「ぼよよん」と思考すること
ここから建築をはじめよう!  

「原っぱ(=人々が行動することによって楽しさを発見する空間)」と「遊園地(=人々の楽しみ方があらかじめ与えられている空間)」というコンセプトを提唱し、原っぱのような建築をつくることを試みてきた青木淳氏が、2011年の東日本大震災以降に、さまざまな媒体に書いてきた原稿を中心に、テーマごとに並べ替えた論集。
そのなかから抽出されたアイディアを「フラジャイル・コンセプト」と名づけ、青木建築の新たなキーワードとして提出する。震災以降の青木氏の建築への取り組み方の変化、息遣い、さらに今後の展望が描かれた一冊。

・フラジャイル・コンセプトとは?
一般的には、「コンセプト」とは、作品・プロジェクト全体を導き出す核のようなものをさすが、実際の創造行為の始まりにおいては、もっとあやふやなのものである。先が見えないなか、試し試し進むうちに暫定的に発見され、さらに進むうちに、また別のものが発見され、結局できあがったときに、事後的に発見されるものが「コンセプト」である。という意味で、「コンセプト」というものは本来的にフラジャイルなのではないか、という問題提起を含んでいる。

書評掲載情報

京都新聞 (2018年06月17日付) 他 共同通信系
intoxicate 2018年6月号 (2018年06月20日付)
月刊ブレーン2018年8月号 (2018年07月01日付)
読売新聞 朝刊 (2018年08月26日付)
美術手帖 2018年10月号 (2018年09月07日付)
月刊建築技術 2018年10月号 (2018年09月15日付)

目次

巻頭口絵 ぼよよん
序 フラジャイル・コンセプト

第1部 表現でないこと
1 「くうき」を整える
2 どこからが絵なのだろう、どこまでが絵なのだろう
3  谷崎的建築観vs 芥川的建築観
4 様相が内部空間の構成を食い破るとき――村野藤吾の現代性
5 キャンパスノートの使い方

第2部 東日本大震災
1 震災の日のこと
2 自分たちで環境をつくる
3 長清水のこと
4 代理を前提にしないデザイン
5 震災から半年
6 東日本大震災と関東大震災――今和次郎のこと
7 震災から三年――無防備の先にあるもの

第3部 具象と抽象を行き来しながら
1 建築とは建築の裏に隠れた秩序のあり方であり、模型はその秩序を指定する
2 なぜ、それを模型と呼ぶのか――石上純也さんのこと
3 「くうき」を伝える、「くうき」のような生き物――安東陽子さんのこと
4 〈作為〉-〈作者〉=〈ストーリー〉――トラフのこと
5 具象と抽象をどう折り合わせるか――ムトカのこと

第4部 日常の風景
1 少しずつ奥が見えてくる
2 すべての建築は道から進化した
3 毎日の行ないがつくる道
4 どこもが「寝室」になる
5 この場所で現実世界がほころびはじめること――ライアン・ガンダーのこと
6 複製することの魔法――ルイジ・ギッリのこと


第5部 建築を見ながら、考えたこと――『新建築』二〇一五年月評
一月 世界を少しずつ善くしていくこと
二月 非施設型建築をめぐって
三月 図式と図式を超えるもの
四月 空間をチューニングするということ
五月 こどもたちのための空間とは
六月 一般の人は建築のなにを見ているのか
七月 都市のような建築
八月 マクロから見るか、ミクロから見るか
九月 チューニングがチューニングを超えるとき
一〇月 不一致が不一致のまま共存する箱
一一月 箱が意識から消える
一二月 世界の外に立つということ

第6部 建築をバラバラなモノとコトに向かって開くこと
1 誰が群盲を嗤えるか
2 現実を生け捕りにするには
3 立原道造のヒアシンスハウス
4 三次市民ホール
5 土壌のデザインが建築になる世代

あとがき
初出一覧

著者紹介

青木 淳 (あおき・じゅん)

1956年、横浜生まれ。82年、東京大学工学部建築学科修士課程修了後、磯崎新アトリエに勤務。91年に青木淳建築計画事務所設立。個人住宅を始め、《青森県立美術館》、《杉並区大宮前体育館》に代表される公共建築、ルイ・ヴィトンの商業施設など、作品は多岐に渡る。99年に日本建築学会作品賞、2004年に芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。
主な著書に『JUN AOKI COMPLETE WORKS』(1・2・3巻)、『原っぱと遊園地』(1・2巻)、『青木淳 ノートブック』、編著に『建築文学傑作選』などがある。